千秋町だいすきブログ
2016年8月22日 月曜日
磯村歯科医院北側道路工事のお知らせ 【8月27日まで】

千秋町小学校と磯村歯科医院間の道路工事を行っております。
大変ご迷惑をおかけし、申し訳ありませんが、
ご理解とご協力をお願いします。
2016年8月19日 金曜日
よその池にも行ってみました by ショートステイ
こんにちは、SEのアングラー matrix-kh です。
夏はバスが釣れる季節なんですが、なかなか釣れません。
ということで、バス仲間の情報で、岐阜市内の公園にある池へ釣行することにしました。
その池は、ヘラブナ師がにぎやかに話をするような、池でバスの姿は見えませんでした。
実は、バス友の情報には「タナゴがいる」というのもあり、タナゴ釣りの用意もしていました。
バスがいなさそうなので、タナゴの仕掛けを取り出し、まず一投。
すると、すぐに当たりがあり、あげてみると、
こんなのが釣れました。

これは、モロコ(クチボソ)です。
これがいるところは、タナゴもいるので期待して軟投かしていると、

これは、フナ(ヘラブナかもしれない)の稚魚です。
これからしばらく、モロコとフナが結構釣れましたが、タナゴは全然でした。
時も、夕方となりそろそろバス君が登場かと思い、バスのタックルに持ち替え、
様子を見て回りましたが、その気配はなく、結局、モロコとフナの大漁という結果でした。
翌日、いつもいく池へ夕方いってみました。
実は、新しいロッドを買ったので、試してみるのも目的の一つでした。
新しいロッドは、チョット短めで、障害物が多い野池には取り回しもよく、重宝します。
そして釣果は、小さなバス君が2匹でした。

久々に、ボウズではない釣行でした。(^-^;
夏はバスが釣れる季節なんですが、なかなか釣れません。
ということで、バス仲間の情報で、岐阜市内の公園にある池へ釣行することにしました。
その池は、ヘラブナ師がにぎやかに話をするような、池でバスの姿は見えませんでした。
実は、バス友の情報には「タナゴがいる」というのもあり、タナゴ釣りの用意もしていました。
バスがいなさそうなので、タナゴの仕掛けを取り出し、まず一投。
すると、すぐに当たりがあり、あげてみると、
こんなのが釣れました。

これは、モロコ(クチボソ)です。
これがいるところは、タナゴもいるので期待して軟投かしていると、

これは、フナ(ヘラブナかもしれない)の稚魚です。
これからしばらく、モロコとフナが結構釣れましたが、タナゴは全然でした。
時も、夕方となりそろそろバス君が登場かと思い、バスのタックルに持ち替え、
様子を見て回りましたが、その気配はなく、結局、モロコとフナの大漁という結果でした。
翌日、いつもいく池へ夕方いってみました。
実は、新しいロッドを買ったので、試してみるのも目的の一つでした。
新しいロッドは、チョット短めで、障害物が多い野池には取り回しもよく、重宝します。
そして釣果は、小さなバス君が2匹でした。

久々に、ボウズではない釣行でした。(^-^;